アルミニウム二次電池【11】:イオン液体,深共晶溶媒関連 No.2

安価かつ環境に優しい共融系二次電池の開発 

-正極側の活物質と電解液に共融系液体を利用- 

産総研,発表・掲載日:2016/06/08 

 

https://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/2016/nr20160608/nr20160608.html

 

「正極の活物質である塩化鉄水和物(FeCl3・6H2O)の結晶粒子に、尿素(CO(NH2)2)の固体粉末混合して共融系液体とした。これらの物質は常温ではそれぞれ固体であるが、共融点組成で混合すると凝固点が大幅に低下して約-7℃まで固化しなくなる。正極側にこの共融系液体を用い、負極側にはリチウムイオン電池では一般的な金属リチウムと有機系の電解液を用いて共融系電池を試作した(図1)。なお、正極側の共融系液体は活物質と電解液の二つの役割を担っている。」

 

”共融系液体”と呼んでいるが,

タイプIVの深共晶溶媒 (DES)に分類されると考えてもよいと思われる。

 

深共晶溶媒 (DES) タイプIV: 金属塩水和物(FeCl3・6H2O)+水素結合供与体(尿素)。

 

アルミニウム二次電池系ではないものの,金属塩水和物が,塩化鉄系でも深共晶溶媒 (DES)として機能する点,

”共融系液体は活物質と電解液の二つの役割を担っている。”とされている点に興味を持った

 

 ------------------------------------------------------------------------------------------------

関連Web記事

 

正極側に電解液兼ねる液体の活物質を適用

レアメタル不要の共融系二次電池を開発

 EE Times Japan,2016年06月09日 

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1606/09/news112.html

 

 ------------------------------------------------------------------------------------------------

 イオン液体,深共晶溶媒関連 No. では,

尿素の深共晶溶媒系を始めとする低コストなイオン液体代替の電解質等に関する情報検索を行っていく予定。

 

 

 

➡Back to 多価金属二次電池関連情報検索 トップ